
目次
背景
こんにちは。 かりんとうマニア(@karintozuki)です。
この入門はこんな方を対象にしています。
- プログラミングはしたことがないけどandroidアプリを作りたい
- Kotlinで開発するのがいいとは聞いたけど、初心者向けのKotlin教材が見つからない
私がアプリを作ろうとKotlinの学習をはじめたときに苦労したのが
Kotlinの日本語教材が少ないことでした。
せっかくKotlinを使ったAndroidアプリ開発に興味を持ってくれる人がいるのに、
学習のハードルが高くて挫折してしまうのはもったいないな、と。
私は一応現役エンジニアとして働いているのですが、
このコースではなるべく専門的な言葉を使わないようにしています。
入門の概要
この入門は大きく二本立てで進めていこうと思います。
- Kotlinを使ったプログラミングの基礎
- Android Studioを使ったAndroid開発の基礎
Androidアプリの開発にはプログラミング言語Kotlinの知識が必要です。
なので、まずはKotlinを使ってプログラミングの基礎を学びます。
その後、Androidアプリを作っていく、という流れにしたいと思います。
プログラミングとは
そもそもプログラミングって何をするんでしょうか?
細かいことは抜きにして説明すると、
コンピュータ(スマホも含む)に、コンピュータがわかる言葉で仕事を指示することです。
そう、人間の言葉が分からないのですね。
スマホアプリや仕事で使っているExcel、あなたがこのサイトを見ているブラウザなどは、
何かやりたいことや目的があって、
それをコンピュータに分かる言葉で教えてあげることでできています。
この言葉がKotlinをはじめとするプログラミング言語というわけです。
プログラマの仕事というのは、
人間がやりたいことをコンピュータが処理できる言葉に書き換えてあげる翻訳者のような仕事とも言えるでしょう。
Kotlinとは
それではそんなプログラミング言語の一つであるKotlinを紹介します。
読み方はコトリンと読みます。
ちなみに英語だとコッリン(またはカッリン)みたいに発音されます。
Javaという言語は聞いたことがありますか?
Kotlinは元々Javaという言語を使いやすくしたい、という動機で開発された言語です。
Javaは割と古い言語のために、書き方がちょっと長ったらしくなってしまうんですね。
ざっくり言えば今風に便利にしたJavaって感じです。
そんな新しい言語Kotlinですが、
2017年にGoogleがAndroidの公式開発言語として発表したことで
人気に火がつきます。
今もどんどん新しい機能が開発されています。
Kotlinによくある質問

ここからはKotlinやアプリ開発についてよくある質問を少し整理してみます。
プログラミング未経験でも大丈夫?
大丈夫です。
正直、未経験の人が学ぶ際に人気なJavaに比べれば学習は簡単かと思います。
先ほども書いたようにKotlinは記述が少なくなるように設計されている言語です。
ぶっちゃけKotlinだから難しいとか、特定の言語が難しいってことはなくて
プログラミングを学ぶことはそもそも難しいです。
また、この入門では初心者の方を想定して記事を書いているので、安心してください。
本当にKotlinを勉強すべき?
Androidアプリが開発したいというのであれば、
一番良い選択肢だと思います。
Googleが公式に取り入れた言語ですし、
将来的にも、Javaでの開発よりも数が増えていくのは間違いありません。
が、しかし!!
なんとなくアプリを開発したいかも?でもWebとか他のものも作ってみたいかも?
という人はHTML & CSS & Javascriptを勉強することをおすすめします。
理由は、そっちの方が簡単で色んなことができるからです。
KotlinはAndroidアプリを作ることに特化していると言える言語です。
本当にAndroidアプリが作りたい人にはおすすめです。
(一応、KotlinもWebやらアプリ以外の開発にも使えますが、
まだ資料やサポートの意味で環境が整っているとは言えない状況です。)
Kotlinはスマホでも勉強できる?
基礎を学ぶだけならスマホでも勉強できるようにこの入門は考えられています。
ただ、スマホだと、少し記号の入力が大変かもしれません。
やはり、おすすめはPCを使っての学習です。
まとめ
まだ、概念的な説明しかしていませんが、
次回から実際にプログラムを書いて動かしていきます。
楽しみですね。
それじゃ今日はこの辺で。
関連記事
次の記事はこちら↓
未経験OK!最速Kotlin&androidアプリ開発入門その4 変数とは②
この入門の記事一覧はこちらです。
未経験OK!最速Kotlin&androidアプリ開発入門